windows bat やコマンドの文字列の扱いについて

文字列の出力は以下のように行う
echo HELLO, WORLD.
空行を出力するには間をあけずに「 .」(ドット)を指定します。
echo.
特殊な文字を出力するには「 ^」(ハット)でエスケープします。
echo ^|
もしくは
echo “|”
→この場合は「”|”」のように出力される。
特殊な文字には以下のものがあります。
& < > [ ] { } ^ = ; ! ' + , ` ~ %

文字列操作時に上記特殊文字がある場合、エスケープするかダブルクォーテーションで囲まないといけない。
bat などのプログラム中にダブルクォーテーションを外すと、意図しない動作をするため、注意が必要。

このブログの人気の投稿

RAC環境でimpdpをパラレルで実行するとき

ctrl+s 操作が不能に

TrustedInstaller.exe メモリリーク